広島の古民家リノベーションカフェで、170年の歴史を感じながら一息😌

こんにちはありすです。



最近古民家カフェって流行ってますよね。


普通のカフェと違って初めて訪れる場所なのにちょっと懐かしい感じがするというか。安心感があるというか。そんな雰囲気に惹かれます。




今回訪れた福智院さんは、そんな思わずただいま!って言ってしまいそうな息抜きにぴったりのカフェでした。


こちらの福智院カフェは、古民家再生だけでなく、地元の食材にこだわった他のカフェでは味わえないメニューが豊富なことでも有名なんです。

こぢんまりとした店内に、カップルから家族連れまで様々な人が談笑していました。



いらっしゃいませ、という笑顔が素敵な店員さんが迎えてくれる温かい雰囲気のカフェ。 


一番最初に目についたのはこちらのパフェです。


こちらは初春の七福神パフェといって、サツマイモの優しい甘さとベリーの甘酸っぱさが絶妙な1品です。食べるのがもったいないくらい可愛い。彩りもすてきすぎる、、!!


もう一つ頼んだのがこちらの抹茶パフェ。

抹茶の味がしっかりしてて、とっても美味しかった!!



お茶はなんと。一人分がポットに入って温められたままでてきました。これには驚き。この下の台ほしい。笑

しかもこのカフェ、インスタが可愛いのでぜひチェックしてみて下さい。


一つ一つ丁寧に、、まごころを込めて作られているのが伝わります☺︎

ぜひ広島旅の休息に。



※新型コロナウィルスの影響で一部営業時間が変更、休業となっている恐れがあります。必ず事前にHP等で確認をお願いいたします。



ありす



TABIALICE

スペインの北部、バスク地方はビルバオという都市に留学しています。旅と写真が大好きです。

0コメント

  • 1000 / 1000